【Blenderで1から神社をつくるぞ!】手水舎編 #2

前回→【Blenderで1から神社をつくるぞ!】鳥居編 #1 - 備忘録
次回→いつか
使用ソフト:
製作開始日:9/5

目次

今回は手水舎を作ります。

神社には鳥居、手水舎、玉垣狛犬、本殿、社務所、灯篭がありますが、
今回はなんとなく手水舎を作りたいと思います。

水はどうやるかとか、まったく想像がつきませんがとりあえず水抜きで作りたいと思います。

手水舎の構造分析

今回も構造分析から
ググって画像をみたら、思ったより難しそうで絶望している。
これは流石に図面作らないと厳しいかなぁ。

建築用語がマシマシになりそうです。
手水舎は基本的に「吹き放ち」(柱だけで壁がない空間のこと)になっている。

f:id:matrochca:20200906014109p:plain
手水舎の構造
f:id:matrochca:20200906014150p:plain
手水舎の側面図

製作開始

f:id:matrochca:20200906022957p:plain

柱の間の距離は3mと2m。

オブジェクトの辺の長さを表示する方法

編集モードにして、3Dビューの右上にある"Viewpoint Overlay"を選択→"Measurement"から"Edge Length"を選択

f:id:matrochca:20200906015701p:plain
辺の長さを表示

ここでは鳥居の柱の高さが9.93mであることが分かった。

オブジェクトの「原点を3Dカーソルへ移動する」方法

各オブジェクトにはOrigin(原点)があり、それを基準にミラーモディファイアが適用されたりする。
そのOriginがずれたときの対処法は、
Objectモードにする→3DビューのヘッダーのObjectメニューを開く→Set Origin→"Origin to 3D Cursor"

f:id:matrochca:20200906025142p:plain
"Set Origin to 3D Cursor"

参考にさせていただいた記事

【Blender】屋根瓦をちゃんと造ろう – 建築グラビア
//瓦を造るのに非常に参考になりました。
【Blender2.8】建築用Add onのArch Meshを使用する〜ベースの部屋をつくろう編〜 | STYLY
//ArchiMeshの使い方について参考になりました。
岡崎諏訪神社 手水舎 | 3D Warehouse

御上神社手水舎 1933 | 3D Warehouse

//よく観察させていただきました。
神社建築の細部名称|株式会社 飾工舎
//神社建築の細部の名称について参考になりました。
手水舎。 : もっくん日録
//手水舎のサイズ感について参考になりました。